大雨や猛暑など不安定な天気が続いております。
最近弊社は、若い従業員が増えており、現場での経験や知識が不足している状況です。
現場での事故を防ぐ為、勉強する機会を設けようと外部の方をお招きして、勉強会を開催しました。
今回は「硬化剤の取り扱いについて」でした。
硬化剤とは…2液型の合成樹脂(ポリエステル・ビニルエステル等)に混ぜることで、塗料を固めたり、硬くしたり等様々な機能を持たせることができる材料です。高価格で混ぜる手間がかかる反面、耐用性・密着性に優れ、仕上がりが綺麗になるメリットがあります。但し、一度混ぜてしまうと塗料は化学反応で硬化していくため、一定時間内に使い切らないと廃棄しなければならなくなります。
そんな硬化剤ですが、取り扱いや保管を間違うと、これからの季節、火災事故の原因となります。
勉強会では、スライドや動画にて、より具体的な火災事故の原因や事故例を学びました。
30分程度の内容でしたが、若い従業員の方に少しでも身になってくれたらと思いました。
今後もこのような勉強会を開催していき、無事故で安全に作業を行っていきます!
© アイワ工業株式会社 総合建設業・防水工事業 All Rights Reserved.