ブログ

7/8勉強会

大雨や猛暑など不安定な天気が続いております。

最近弊社は、若い従業員が増えており、現場での経験や知識が不足している状況です。

現場での事故を防ぐ為、勉強する機会を設けようと外部の方をお招きして、勉強会を開催しました。

今回は「硬化剤の取り扱いについて」でした。

硬化剤とは…2液型の合成樹脂(ポリエステル・ビニルエステル等)に混ぜることで、塗料を固めたり、硬くしたり等様々な機能を持たせることができる材料です。高価格で混ぜる手間がかかる反面、耐用性・密着性に優れ、仕上がりが綺麗になるメリットがあります。但し、一度混ぜてしまうと塗料は化学反応で硬化していくため、一定時間内に使い切らないと廃棄しなければならなくなります。

そんな硬化剤ですが、取り扱いや保管を間違うと、これからの季節、火災事故の原因となります。

勉強会では、スライドや動画にて、より具体的な火災事故の原因や事故例を学びました。

30分程度の内容でしたが、若い従業員の方に少しでも身になってくれたらと思いました。

今後もこのような勉強会を開催していき、無事故で安全に作業を行っていきます!

運転適性診断サービス

梅雨に入り、すっきりしない天気が続いています。

防水工事を主とする弊社は雨天になると現場の作業が中止になる事が多く、事務所や倉庫にて整理整頓をしています。

そんな時期を見計らって、従業員の方に「運転適性診断」を受けていただきました。

昨年、自動車保険を取り扱っている保険会社が提案し、今回実施の運びとなりました。

モニターを見ながらハンドル・アクセルなどの操作をし、その反応を検証・診断してもらいました。

ゲーム感覚とは言え、なかなか難しかったです…

従業員の方にはこの結果を参考に、より一層安全運転を心がけてほしいと思いました。

スイートコーン

お久しぶりの更新です!

先日、会社でスイートコーン「ゴールドラッシュ」(西都産)を購入し、社員へおすそ分けしました。

甘さが自慢とあって、会社で試食した所、確かに甘くて美味しかったです!

まだ自宅で食べてないのですが、JA西都のHPを見ると、電子レンジで簡単レシピが紹介されてました。近々自宅で試してみようと思います。

※左の写真は会社より頂いたもの、右の写真はJA西都のHPより画像を引用させて頂きました。

駐車場を整備中

事務所から道路をはさんだ所が社員駐車場となっています。
以前は更地状態だったのですが、先週から整備を行っています。
雨が降ると道路に水が流れ出す為、通行車に多少なりとも迷惑がかかっている状態です。
梅雨前には施工が終わるように日々頑張ってもらってます。
段々ときれいになっていく駐車場を日々楽しみにして仕事をしています!
   

ツバメの巣


アイワ工業の玄関先には、ツバメが巣を作っています。
ツバメの巣は幸運の象徴として大変喜ばれているのですが、
ツバメの巣がもたらしてくれる幸運にはどのようなものがあるのか調べてみるとさまざまな幸運がありましたので紹介します。
・家族が無病息災で過ごすことができる
  人間にとっての害虫で、病気を蔓延させる原因にもなる小さな虫(蚊やハエ)をツバメがこまめに食べてくれるので、病気が蔓延しに
  くくなると言われています。
・子宝に恵まれる
  ツバメは子沢山で、ツバメが巣を作ることで、ツバメの子沢山が人間にも子宝としてご利益を与えてくれると考えられています。
・商売繁盛のご利益がある
  ツバメは人通りが多い所に巣を作ります。理由は、天敵であるカラスや蛇などは、人の出入りが激しいところは襲うことがない為、
  自分の巣と子供を守ってくれる場所に巣を作ろうとします。
  なので、人の出入りが激しいということは、それだけ商売が繁盛している証となります。そのため、ツバメの巣は商売繁盛をもたらし
  てくれるとされています。
ツバメの巣は、昔から日本では幸運の象徴として大切にされてきました。この幸運を生かしつつ弊社も益々頑張っていきたいと思います。

ブログ 開設いたしました。

ブログを開設いたしました。
これから色々な情報を発信したいと思います。

アイワ工業

【本社】

〒880-2213宮崎市高岡町上倉永2863番地1

TEL:0985-65-5855 FAX:0985-82-1510

【日向営業所】

〒883-0013日向市新生町1丁目118番地

TEL:0982-54-3733 FAX:0982-54-3801